ボーンフリーアートJapanの設立!NPO法人化にむけて

教育は楽しみから、楽しみは教育から。
平和は文化から、文化は平和から。
~ すべての子どもたちへ教育と平和を目指す私たちのチャレンジ ~
世界には2億1500万人にものぼる子どもたちが学校へ行くことができず労働現場や路上での生活を強いられています。
南インドのNGO「ボーンフリーアートスクール」(以下、ボーンフリー)は、権利を奪われた子どもたちにアートを通じ、虐待や搾取により人生を取り戻せないほど傷ついた心の回復と社会復帰へのエンパワーメントを2005年8月15日創立より行い、約100名の子どもたちがボーンフリーで過ごしました。そのうちの約3割が教育へ戻り、2名が大学進学を果たしました。また、20代前半となった第1期生のうち数名はプロのアーティストとして現在活躍しています。
設立当初より、ボーンフリーを見学したり、修士論文をテーマにされた方も含め日本からいらした方は3000人を超えます。また、日本社会でボーンフリーの活動を知ってもらおうと、同団体のアーティストを合計4回招聘し、インドと日本の友好を築いてきました。そして、子どもの権利の大切さとアートの力による新しい世界を創り出すことを学び、平和構築の必然性と未来の子どもたちのための行動の重要性を感じてき
ました。
この度、2013年8月15日に、NPO法人化を目指し、子どもの人権と平和を促進する活動団体、『ボーンフリーアートJapan』設立を決意いたしました。これは、私たちのこれまでの、そしてこれからのインドと日本の活動をつなぐ新たなチャレンジであります。
これまでにボーンフリーを支援して下さった方、日本でのボーンフリーアートスクール招聘に関わって下さった方、ボーンフリーを訪問された方、児童労働や平和問題に関心のある方、アーティストの方など、ご関心のある方はどなたでも私共の活動に是非ご参加下さい。
2013年8月9日
ボーンフリーアートJapan共同代表 中山実生・阪口史保
Comentários